外来受診のご案内
ページ内リンク
診療受付時間
診療時間
休診日
土・日・祝日、年末年始
(12月29日~1月3日)
診療時間は各診療科ごとに異なります。詳しくは外来担当医表をご確認ください。
1来院・受付
まず、受付で受診申込書、問診票を記入の上、マイナ保険証等による保険確認をお願いいたします。
なお、紹介状等をご持参いただいている場合は、合わせてご提出ください。
2問診・確認
スタッフが、現在の症状や体調、服薬状況などを確認します。また、アレルギーの有無や過去の治療歴についてもお伺いする場合があります。
3診察・次回予約
担当医が診察を行い、症状に基づいて必要な検査や治療方針を説明します。診療内容によっては、血液検査等へご案内することがあります。
次回の診察が必要な場合は、次回診察の予約もお取りします。
4検査・処置(必要な場合)
血液検査やX線、CT、MRIなどの検査を行います。検査結果に応じて、その日のうちに治療を開始する場合もあります。
5お会計
診察が終わりましたら、お会計を行います。
処方がある場合は、領収書とともにお薬の引き換え券をお渡しします。
6処方箋・お薬の受け取り
引き換え券をご提示いただきますと、処方箋またはお薬(院内処方の場合)をお渡しします。
お支払いには、現金又はクレジットカード(MasterCard、VISA、JCB、AMERICAN EXPRESS)がご利用になれます。
マイナンバーカード等を忘れた場合でも受診は可能です。ただし、オンライン資格確認システムで保険情報を確認できない場合、全額自費でお支払いいただくことがあります。この場合、後日、マイナンバーカード等を持参いただくことで、保険情報の確認が行えましたら、精算手続きを行います。
診察の内容や混雑状況によりますが、初診の場合、3~4時間程度お待ちいただく場合があります。
はい、クレジットカード(MasterCard、VISA、JCB、AMERICAN EXPRESS)でお支払いできます。
再診とは、初診時に行われた治療や処方の効果を確認したり、継続的な治療や薬の処方、必要に応じて追加の治療や検査を受けたりすることです。
なお、以下の場合は初診となります。
診療受付時間
診療時間
休診日
土・日・祝日、年末年始
(12月29日~1月3日)
診療時間は各診療科ごとに異なります。詳しくは外来担当医表をご確認ください。
1再来・受付
マイナ保険証等による保険確認をお願いいたします。その後、再来受付機又は受付窓口で診察の受け付けを行います。
2診察
担当医が診察を行い、症状に基づいて必要な検査や治療方針を説明します。診療内容によっては、血液検査等へご案内することがあります。
次回の診察が必要な場合は、次回診察の予約もお取りします。
3検査・処置(必要な場合)
4お会計
診察が終わりましたら、お会計を行います。
処方がある場合は、領収書とともにお薬の引き換え券をお渡しします。
5処方箋・お薬の受け取り
引き換え券をご提示いただきますと、処方箋またはお薬(院内処方の場合)をお渡しします。
お支払いには、現金又はクレジットカード(MasterCard、VISA、JCB、AMERICAN EXPRESS)がご利用になれます。
可能です。お電話から予約の変更を承ります。診療科や担当医によっては予約が取りづらい場合もありますので、お早めにご連絡ください。
はい、当院では安全な治療のため、診察を受けていただいた上での処方が基本です。場合によっては、かかりつけ医での処方が可能かどうかもご相談ください。
はい、現金、クレジットカード、電子マネーなど、前回と同じ支払い方法をご利用いただけます。詳細は会計窓口でお尋ねください。
外来受診のご案内